ショアジギングに投げ釣り用のテーパーPE力糸を使うのはアリだと思いますよ

0
2025020701

力糸を使えば
おもいっきり投げれる利点があります

ちから糸はショアジギングで使う人いないよ
結び目が弱くなるからね^^

そんな記事をみました…
ひと言言わせてもらいます!
「アホー」^^

私がショアジギロッドを使う時は
必ず2号のテーパーPEちから糸
を使いますよ
道糸はPE0.8号~1号
サーフからのヒラメ、マゴチなら
PE0.6号もありです
リーダーはフロロ6号
ジグは40g~80gまで

ではなぜ力糸を巻く?
力糸を巻くメリットは?
答えは簡単!ぶん投げることが
できるからです^^

もちろん、道糸2、3号をリールに巻いて
投げるのもありですが、
ラインの太さが抵抗となって
飛距離は落ちますよね

やはり飛距離は大事!
とくに障害物の少ない釣り場や
遠浅の釣り場ならなおさらです

巻くとこんな感じです
今時のリールですよ
確かにどんな仕掛けでも
結び目は弱くなるものですが
ショアから狙う場合、ドラグ調整で
何とかなるもの

安価なリールでも
今時のメーカー物なら
そこそこドラグもしっかりしています
※ステラと比べないでね(^^;)

実際に3,000円のリールで1mのサワラや
75センチのワラサだって釣れちゃいます
※サーフポイントならとくにOK

ではデメリットは?
んー、思いつかないです^^

キャスティング時の高切れを
気にすることなく
おもいっきり投げたい方は
試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です