MH23SワゴンRに0WIDEオイル交換注入で快適静音
![](https://i0.wp.com/turibait.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020011601.jpg?fit=640%2C480&ssl=1)
サラサラOILで快適ワゴンR
さて今回のエンジンオイル交換
車種は誰もが知っている軽自動車
スズキのワゴンR MH23S
![](https://i0.wp.com/turibait.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020011602.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
最近の軽自動車はよく走りますよね
ひと昔前の軽って3速トロコンで
エンジンうなってましたよ
ある意味懐かしい^^
さてオイルですが
またまた0-WIDEにしましたよ
全合成油で1リットル1,000円と
ちょっと高価ではありますが
ある車屋さんが言ってました
「小さいエンジンほど良いオイルを」
![](https://i0.wp.com/turibait.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020011604.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
性能が良くなればなるほど
小型エンジンにとっては過酷なんだそうです
言われてみれば!ですね
この全合成油0-WIDEは広範囲の粘度領域に適合
今時の軽トラからミニバンまでなら
ほとんどの車に適合すると思います
![](https://i0.wp.com/turibait.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020011605.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
ワゴンR MH23Sをジャッキアップ
運転席側を上げると作業しやすいです
![](https://i0.wp.com/turibait.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020011606.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
このタイプのジャッキアップの注意点は
写真の十字部分をしっかり入れてください
そしてゆっくり丁寧に回すことが事故防止に繋がります
力任せにグルグル回すと勢いで十字ジョイント部分が
外れて大けがすることがありますよ
例えば
ジャッキアップしている時の姿勢を想像してみてください
けっこう顔がジャッキに近いですよね
クルっと外れて歯に当たったりして血がタラタラ
前歯を失い差し歯になったりします
※これ私の体験談です(^^;)
作業は慎重丁寧にが大事!
![](https://i0.wp.com/turibait.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020011607.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
車体の下に入りドレンプラグを
時計と反対回りで
緩めて外します
![](https://i0.wp.com/turibait.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020011603.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
ついでに新品に交換
オイル漏れ防止です
![](https://i0.wp.com/turibait.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020011608.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
エンジンオイルを抜き
ドレンプラグを締めたら
ジャッキを下ろしてオイル注入
ワゴンRの場合、注入口が前にあるので
ジョーゴなど要らずにそのまま入れれます
![](https://i0.wp.com/turibait.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020011609.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
0-WIDEって入れやすいのよね
缶ではありえない!
![](https://i0.wp.com/turibait.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020011611.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
エレメント替えない場合は
約2.7ℓ入るのかな?
オイルゲージで量を確認しながら作業を
進めて完了です。
![](https://i0.wp.com/turibait.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020011610.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
オイルゲージはココ!
ワゴンRオイル交換やってみて思ったこと
作業難度は、めちゃ簡単でした
作業時間は20分もあれば十分^^
私もトライしようかな!
そう思った方!やってみてください。